寝室のタンス上…
この状態から
先日、夫のものを片付けました。
片付いた。
が、その左側
未整理。
ここも普段使うものと、とっておきたい思い出のものが
一緒くたになって います。
なので、そのあたりも分けていきたいともいます。
右 :残すもの(普段使う)
普段使っていないものもあるような…
取っておく者にも当てはまらないので、
しばらく使わなかったら処分ですね。
中央:思い出のもの
左 :処分
夫婦二人の思い出の物の処分?
中央の思い出のものは結婚式のときのつけ爪と、
あれです 指輪(夫→私)を購入したときのアメニティ。
私、正直いらない…(冷た!)
捨てるなら、夫に聞かないとだけど
たぶんダメだって言われるから面倒になっていてそのままです…。
それに冷たい妻だと思われそうで(実際冷たいんだけど。)。
それらの労力等を総合して考えると、
何もアクションを起こさずこのまましまい込むのが一番ラクなのだ…。
なかなか2人のものというのも難しいです。
そこをすりあわせていくのが夫婦なのでしょうが、
こういったもの(で夫が捨てたくないもの)を処分しようかどうか聞くだけで、
私のもの(使っていて夫から見ていらないもの)を捨てようとされるので困ります。
「僕からしたら、これのほうがよっぽどいらない」と。
私としては確認したいだけなんですけどね。
忘れているだろうし。
といいつつ私にも原因があって、
たぶん言い方がとっても冷たいのですよね。
2人の思い出のもの系に手を付けるときの対策法
ソフトに夫に聞く。
声のトーンも柔らかく!
決して「捨てたい」が強くならないように…。