何度か片付けるも、リバウンドのつづくこちら↓
こうなる。
おもちゃもえらいことなってたし、片付けます…。
おもちゃように1つBoxを購入しました。
ニトリで購入。
カラーボックスにおもちゃをすべて収めてしまおうと言う作戦です。
今までのものより大きくなったので、入った!
と思いきや…
大きくなった分、手前のガラステーブルと喧嘩…
ところでこのガラステーブル必要なの?
とお思いの方、大正解!
使っていない行場所の無いテーブルを
何となくここにおいて、はや2年。
子どものものをここに使いやすく置きたいし、
もう少し収納できるように変更しよう!
と重い腰を上げました。
まず、ガラステーブルを撤去!
そうかと言って家具を増やしたくないので、
今あるもので何とかならないか、部屋を見渡しめについたところ。
こちらも意味をなしていない。
(これも行き場がなくて、なんとなく収納風にしていただけ。)、
上段のカラーボックスを1つおろしました。
ガラステーブルの置いていた場所に移動し、
ざっくり整理。
まだ物が増えると思うので、
これくらい空いていたほうがいいかな。
こちらもざっくり整理。
早速落書き…。
あー。
何とか部屋らしく使いやすくなりました?
維持できるかな?
ガラステーブルの行方?
私の独身時代の家具はほとんど処分したのですが、
このガラステーブルは処分できず、
2度の引っ越しを生き延びてきました。
ずっと本来の機能は果たせず、端に追いやられていました。
「ついに、さようならかなぁ」と私が言うと、
「捨てる必要はないんじゃない」と夫。
という風に延々残り続けるわけです。