電動ひげ剃りが3台あるという話をしました。
実は電動歯ブラシも3台あります(全て夫用)…。
電動歯ブラシは長らく使われていなかったのですが、
この度、突然替えのブラシを買うなど、
めでたく日の目を見ることとなりました。
ところが1台は行方不明、1台は故障(どうやら充電器が)のようです…。
1台あればいい
はずもなく 夫は。
早速新しく1台購入していました。
それで済むかと思いきや、
壊れたものは数回しか使ったことがないらしく、
充電器が買えないか探し始めました。
すわ 4台か!と心のなかで叫びましたが、
充電器のみの販売はなく、
壊れたひげ剃りは洗面台下に押し込まれていますが、
こちらはゴミ箱行きとなり
何とか3台で済みました(笑)
怒っているわけじゃないけれど…
どうしてたくさん持ちたいのか、理由を考えてみました。
怒りの断捨離 ガラピコに学ぶ他者の気持ちを推しはかる心 - ミニマム探し。
- 使いたいときに充電が切れたら嫌だ。
- 日によって使い分けたい。
- 今彼の中でオーラルケアブーム(普通の歯ブラシも3本くらい購入)。
今回の件はすこぶる夫らしい行動です。
もう何も言うまいよ。
私は自分のモノに集中して捨て作業をしたいと思います。
(捨て伝染しなかな‥と淡い期待をいだきながら…)