私は自他ともに認めるぐーたらズボラ主婦です。
きちんと家計簿をつけたり、計画的にお買い物したり苦手です…。
料理が苦手、献立を立てるのが何より苦手。
それでも毎日のこととなると、ある程度立てておかないと
生活が成り立ちません。
失敗談:今まで取り組んでみたこと
全無計画(取り組みではないな(笑))、買い物適当
・料理のレパートリーが少ないため、
その日ある材料だけでやりくりが難しい…
・スーパーで献立を考えながら買い物ってできないよ…。
・材料を余らせる。
・似たようなメニューばかりになる。
1週間全日メニューを決める
・メニューを考えるのが大変。
・買い物が大変。
・急に要らなくなって余らせる。
・急に違うものが食べたいと言われ、以下同文。
数日分メニュー決め&作り置き
・できたてじゃないと美味しくないと言われた…。
・容器やスペースが必要。
・急に要らなくなって余らせる
・急に違うものが食べたいと言われ、以下同文。
そして辿り着いた 、今のところ成功していること
(メモさえ忘れなければ。)
1週間メインメニューだけ決める
です。
それ以外はその日決める!
お買物メモはこんな感じ。
(4月(笑)、肉ばっかり。)
1.1週間のメインメニューを決める。番号を振る。
メニューの開始は、買い物の前日か当日。
メニューの横にあるケタの多い数字は、クックパッドの番号です…。
合い挽きサイコロステーキ好評でした。
2.必要な材料を、野菜/肉など種類に分け下に書き出す。
いつ使うか番号も書く。
そうすることで、いつ買えば良いかもわかる。
特売日に買っても日持ちするかとか判断しています。
3.他の材料は適当に買う(笑)。
利点
- メニュー決めに時間を取られない。
- メインさえ決めておけばなんだか安心。
- 材料(生鮮のみですが…。)や料理を余らせることが減った。
夫もメインさえしっかりしていたら文句は少ない(と思う)。
以上、その日決めるのも計画的すぎるのもうまくいかない
ズボラ主婦なりの工夫(?)でした。