ミニマム探し。

ミニマリストに感銘を受けたごく普通の主婦が、 myミニマムを探求する記録。

スポンサーリンク


もう臭わない!部屋干しのコツ。ヒルナンデスの特集

 

本日(5/22)のヒルナンデスで

洗濯の特集(「ぶっちゃけアンケート洗濯編」)が放送されていました。

 

その中でこれから梅雨に向けて気になる

部屋干しのニオイ対策が取り上げられていたのですが、

それがズボラ主婦でもすぐできそうなものでした!

 

 

解説されていたのは

大人気ママブロガーの中山あいこさんです。

生活のメモ Powered by ライブドアブログ

 

臭わせないために

臭いのもと=雑菌であり、

洗濯物の水分で雑菌が繁殖するため、

なるべく早く乾かすことが大切!ということでした。

 

 

早く乾かす、効果的な干し方がある!

番組ではそれはこの3つのうちどれでしょう?

というクイズ形式でした。

f:id:nanayuki777:20170522141438j:plain

絵も字も適当ですみません…

  1.  アーチ干し:外側に長い衣類を干す
  2.  V 字干し :内側に長い衣類を干す
  3.  長短干し :長い衣類と短い衣類を交互に干す

 

一体どれでしょうか??

 

 

 

答えは

1.アーチ干し

 

です!

 

ポイントは空気の流れだそうです。

長い衣類が外側にあることで空気に触れる面積が広くなり、

さらに洗濯物の下の空間に空気が流れやすくなることで早く乾くということでした。

 

乾燥時間は

アーチ干し:4時間

V 字干し :4時間30分

長短干し :4時間30分

 

匂いが発生し始めるのは干してから5時間〜ということで、

少しでも早く乾かすことで匂いが抑えられるといことです。

 

これから部屋干しが多くなる季節

干し方を変えるだけで匂いが抑えられるなら嬉しい(*^^*)

 さっそく実践したいと思います!