子どもが食パンが大好きです。
セブンの食パンは気になる添加物:
乳化剤・イーストフード不使用ということで
「うるもち食パンを」愛用してきました。
が、昨日買いに行ったらない(+o+)
どうやら新しい商品に変わったようです。
※久しぶりに表示を見てみたらいろいろ違っていたので、加筆修正しました。2018.6.8
それがこちらのセブンブレッド
謳い文句は
「香り豊かなもっちり食感 トーストで更に香ばしく」
「ミミまでおいしい ほんのり広がるバターの香り。」
うるもち食パンと比較してみました
原材料
セブンブレッド | うるもち食パン |
小麦粉、砂糖、米油、パン酵母、湯種(小麦粉、砂糖、食塩)、食塩、発酵風味料、バター、米粉、乳糖、小麦ふすま、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む) 小麦粉(国内製造)、砂糖、食用調合油(なたね油、オリーブ油)湯種(小麦粉、砂糖、食塩)、パン酵母、食塩、バター、発酵風味料、 小麦ふすま、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む) |
小麦粉、砂糖、マーガリン、パン酵母、湯種(小麦粉、砂糖、食塩)、食塩、発酵風味料、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む) |
昨今トランス脂肪酸が問題になっていますが、
これを多く含むマーガリンを使用していないところが売りのようです。
乳化剤/イーストフードを使わないあたりからも
よく時流を捉えていらっしゃると…。
私が子供の頃はバターは体に悪いから、マーガリンを食べましょう。
みたいなことを言われていた気がします。
こういうのも流行がありますね。
栄養成分表示(1枚当り)
セブンブレッド | うるもち食パン | |
エネルギー(kcal) | 178 162 | 168 |
たんぱく質(g) | 6.1 5.5 | 5.9 |
脂質(g) | 2.7 3.1 | 2.1 |
ー飽和脂肪酸(g) | 0.67 0.47 | 0.66 |
ートランス脂肪酸(g) | 0 | 0 |
コレステロール(mg) | 0 | 0 |
炭水化物量(g) | 32.4 28.1 | 31.6 |
食塩相当量(g) | 0.8 0.7 | 0.8 |
コレステロール5mg未満の場合は0gとしている。食品100g当たり、飽和脂肪酸0.1g未満、トランス脂肪酸0.3g未満、
若干カロリーアップです。脂肪分が増えていますね。
味とか
ふつうにおいしい食パンです。
味は濃いめだと思います。
「うるもち食パン」に比べるとやや硬さが増し、
甘みが減ったように思います。
「うるもち」より味や食感に特徴がなくなったかな〜。
ところで発酵風味料って何だろう…?
添加物…?
本当はパスコの超熟にしたい(添加物少ない) けれど、
私の住む地域では見かけないのです。
大人用なら気にしないんですけどね^^;