3月の3連休の良き日に、
友だちの結婚式に参列してきました。
子連れで片道約8時間移動の旅でした。
「是非お子様も」と連絡をいただき、
それは社交辞令か、お断りすべきか悩んだものの
連れて行っちゃいました。
なんせこの大きさのバッグに
子供と私の荷物3泊4日分を詰めねばならない。
(1泊は実家ですが。)
ここはミニマリストに憧れているだけのただのボンクラ主婦
を目指している私の力試しだ!
服装
1日目
2日目
間違って同じ写真貼り付けたわけじゃないです。
インが違います。
以上!
4日間着たわけではなく^^;
コインランドリーのあるホテルを選び、
洗濯しました。
乾燥機機能がいまいちなのか、乾きが悪くて困りました^^;
荷物の内容
私
ドレス一式:ドレス、ストール、靴、バッグ、アクセサリー
着替え:下着類2組ずつ、インの服1枚、ホームウェア1組
メイク用品一式
子ども
礼服一式
着替え:トレーナー×3、ズボン×3、パジャマ×2、肌着×4
紙おむつ:10枚ほど(残りは夫の荷物に)
おしりふき
おもちゃ、絵本 各1
タオル、ガーゼ
離乳食:レトルト(10食分)、スプーン
移動中はこういうものが便利でした。
容器に入ってスプーン付き。箱は捨てる。
こんな量じゃ足りないんだけどね。
かさが少なくって便利なのはこちら
レトルトパウチタイプ。 箱は捨てる 。
ご飯やパンは現地調達しました。
行きはこれだけはいりました。
帰りははいらない、あら不思議…。
学び
ホテルは県庁所在地の駅前だったので、
なければ現地で購入すればいいやと思ったけれど、
子供のものは気持ち多めに持っていきました。
これは正解でした。
結構さびれていて
子どものものが売っていない
ドラッグストアはあるけれど、
おむつもベビーフードも取扱なし。
紙おむつは途中実家で補充させてもらったんですよね。
本当に良かった。
もうなんでも食べられる時期なので、
食事系はなんとかなるけれどおむつはどうにもならない。
ぎりぎりセーフな量でした。
以前住んでいたことがあるところなので、
勝手知ったると思っていたけれど、
数年経てば状況は変わるようです。
こんどは出かける前に調べていこうと思いました。
結婚式
披露宴のみ参加。
子どもはずっと食べていました…。
まぁ、おとなしくてよかった。
結婚式はやっぱりいいですね。
明るく和やかな雰囲気でした。
ドレス姿綺麗でした。
子供を見つつ、しっかり楽しみました。
大変だったけど、行って良かったです!