私、朝ドラというかドラマそのもの自体が
どうも苦手で、普段は見ないのですが、
手芸好きということもあり、
前回はめずらしく朝ドラを最後まで見ました。
元気ではつらつとしたイメージの朝ドラ主人公にいつもついていけず^^;
べっぴんさんの「すみれ」はどちらかというとおっとりはっきりしない感じ。
それが私には見やすかったです。
いや その展開、セリフおかしいから!
えっそんなに簡単に解決!?
ってツッコミそうになる部分もありながら(特に今年に入ってから)、
ま そこはドラマには多々あることかなと思いつつ、
まったり子どもと視聴することができました。
(子どもはオープニングソングが好きだったもよう)
俳優さんも皆さん個性があって好きでした。
残念な点は、
実在する企業の話があまり表に出てこなかったこと。
もっと会社が大きくなっていく過程やもっと「べっぴん」が見たかった。
手芸好きとしては、もっと針と糸のシーンが見たかった。
成功した女性たちの裏側や家族の姿を描くことがテーマなのかもしれないけれど、
それならファミリアをモデルにしなくても良かったのに
と思いました。
戦後立ち上がっていく女性の姿や、
べっぴんに込める思いとかは見ていてとても良かったです。
大量消費社会でそこらじゅうに物があふれる日本(我が家も)ですが、
ドラマで描かれていたような
思いのこもったべっぴんを取り入れられたらなと思いました。
そしてべっぴんを作ってみたいな…(^^)