発掘作業前の冷凍庫の様子をお伝えいたします。
我が家の冷凍庫は、冷蔵庫下2段です。
上段左は製氷機。
上段右
中途半端に残った食材などをそのままぽいぽい…。
死蔵率No1。
下段上側
右側:お肉や魚
左側:離乳食フリージング、そろそろ終了か。
生肉の隣は嫌なんだけど、他に場所がなく。
ラベルも汚い…。性格がバレそう。
下段下
冷食たっぷり、お恥ずかしい。
多めに作ったおかずなどが、無造作に詰め込まれています。
これらのおかずをいっぱい冷凍庫に詰めだしたのは産後からです。
里帰りなし&手伝いなしだったので、
産前に自分が食べるものをたくさん作って冷凍し(夫の分はなし(笑))
産後1ヵ月を乗り切った経緯があり、いっぱいだと安心するのです。
産前参考にしたのは有名な
私が参考にしたのはサイトの方です。すみません本は読んでいません。
しばらく見ない間にサイトがものすごく豪華になっていました。
ここから冷凍できるレシピを何点か。
おすすめは「梅しそ豚しゃぶ」
豚肉をゆがいて和えるだけ、大葉は入れずに冷凍!
でも最近は入れたまま忘れていることも多く、
管理もしていないのでご覧のとおりごっちゃになるばかり…。
「いざという時に」と思うのですが、そんな時はほぼなく。
(物足りないときのきんぴらごぼうくらいだわ)
作れないときは無理に作らなくてもいいかなぁと。
今は必要のない習慣だと、食して減らしているところです。