ブログ「少ない物ですっきり暮らす」のやまさんことやまぐちせいこさんの
「シンプル思考ですっきり身軽に暮らす」
を読みました。
概要
この春から新しい土地で新しい生活をはじめたやまさん。
大きく生活が変わっても、
ものを持たない暮らしで身につけたシンプル思考で
変わらず身軽に暮らしている。
そんな生活の様子と、そんな風にやまさんが身につけてきた
モノ、部屋、家事などの整理術を紹介した本。
はじめに
PART1 物の整理
PART2 部屋の整理
PART3 家事の整理
PART4 育児の整理
PART5 夫婦の整理
PART6 頭と心の整理
感想
写真も文章もふんだんな贅沢な1冊です。
やまさんの暮らしにあった「ほどほど」でここちよいミニマムライフが
素敵だなと思いました 。
今回、暮らしの変化にあわせ物のストックは増えたそうです。
ライフスタイルによって物の必要量は変わる。
「もたないこと」が良いことなのではなくて、
柔軟に試行錯誤して自分たちの必要なものを選び取っていくことが
心地よい暮らしに結びついているのだなと思いました。
今回は部屋のことだけでなく、子育てや夫婦の整理の仕方の割合も多く、
その項目も参考になりました。
私が特にはっとさせられたり、参考にしたいなと思ったのは、
- 買い物の失敗は、する(モノ)
- 親がやってみて、子にさせてみる(育児)
- お互い「もっと!」を求めない(夫婦)
- 仕事の話は、しない(夫婦)
- 考える、でも考えすぎない(頭と心)
目下汚部屋中の私としては引越し先の片付けの過程を見たかったけれど
(引越し先には大量にものが残されていたもよう)。
でも、ご本人の物ではないから参考にならないか〜
こんな人におすすめ
- 部屋はすっきりしているのになんだか好きになれない
- なんとなく夫婦間や親子関係がすっきりしない
- ある程度のミニマリストに憧れている
- 30代〜 人生の節目に来ている
結婚していない方には読む部分が少ないかもしれません。