ブログ「魔法使いのシンプルライフ」のエリサさんの本を読みました。
エリサさんのブログはこちら。
概要
元マキシマリスト。
ミニマリストだけど物欲もあり、管理するものもたくさんある。
そんなエリサさんの視点から、
ミニマリスト的思考を取り入れた
普通の人にも取り入れられる片付け方法を紹介している本。
〜
持たない暮らしのインテリア、間取り
第1章 ミニマリストの暮らし
第2章 お部屋に「キレイの魔法」をかけるヒント20
第3章 モノを減らして変わったコト
〜
感想
インテリア、間取り〜第1章
エリサさんのお部屋、ワードローブ、持ち物…
オールカラー写真で大公開!とても見ごたえがあります。
ミニマリストの持ち物、具体的な数やものを知りたい私は大満足です。
特にP46〜P49のミニマムワードローブ12がとても参考になります。
ライフスタイル別の例や、チェックリストもついています。
第2章
私みたいにずっと片付けたいと思いながら、
ずっと片付かない人にぴったり(笑)
↑ の状態なのでいろいろな本やブログを読み漁っているので、
目新しい物はそう多くないのですが、文章がまとまっていてすっと入ってきます。
こういう考え方をして、ああいった写真のお部屋になるのだなと。
私にとっての一番のヒントは
「めんどうくさいから、今すぐやろう」
です。
そうなんですよね。
面倒なことほどさっとやってしまったほうが精神的にも行動的にも楽なんです。
第3章
バルーンアートのお仕事の写真が素敵でワクワクしました。
==
全体的に具体的(物の量や経験からのヒント)で
こういうのが知りたかった私としては満足の1冊です。
なんとなくタイトルで損しているなぁ…。なんて。
ノウハウ本なのだったら
「〜する方法」 とか 末尾が 「やってくる」
とかのほうが手に取りやすいなぁと…。
「幸せ」にそんなにフォーカスされてなかったしなぁ。
素人意見ですが。
こんな方におすすめ
- ミニマリストの具体的な持ち物、暮らしを知りたい。
- 片付けたいけど片付かない。
- モノを減らして自分の好きなものに囲まれた暮らしに憧れている。
- エリサさんの人となりが気になる(特に3章とさいごが見ごたえあり)。
ある程度物が少ないor片付いている方には不要かなと思いました。
余談
P51の自由に仕切の変えられる収納グッズがきになるんですが、
どこのものなんでしょう…気になります。
私には使いこなせないだろうけどね(^q^)