なかなか仕上がりません。
ダイソンV8壁掛け収納の続き
壁美人受け具側。
壁美人だけでは下側が傾いてしまうので、スペーサーをつける。
10cmにカットした木材を両面テープでつけただけ。
失敗穴は隠れた。
上下逆さにしたから、反対面も気をつけないと。
ちゃんと印もつけ直した。
でも1穴間違ったわ。
でも気にしない。
見えないからいいよね。
壁美人設置
夫の希望としては、ダイソンは地面につかないほうがいいらしい。
近くにインターホンがあるので、その高さに揃えようと思う。
実は壁美人を使うのは2回目です。
余裕。
じゃない。
壁にホッチキスを刺す事自体は、それほど難しくないです。
専用のフィルムを貫通させたうえで壁に刺すのが難しい。
壁美人と受け具は引っ掛けるだけの構造のため、
ダイソンをブラケットからはずそうとすると、
ブラケットごと取れてしまいます。
そこで自宅にあったこれで、
壁美人と受け具を貼り付けました。
完成
ん〜。でも
下がパカパカして、ブラケットに手を添えないと、
ダイソン本体を取り外しにくいです。
これで納得する我が家の夫様ではありませんな。
やり直す…。めんどくさい。
何かいいアイディアは…?
++++++++++++++++
まとめ記事はこちら
ダイソンV8の詳細はこちら。