お願いです。
どうかこの遺伝子が引き継がれませんように。
冷蔵庫の途中ですが、子供部屋も片付けています。
片付け途中ですが。
汚部屋ですよ。
クローゼット
ごめんなさい。ごめんなさい。
言い訳をしますと、
産後に思いの他たくさんお下がりの服をいただきまして
(サイズの大きい物も)、
里帰りなしサポート無しでいっぱいいっぱいだった私には処理しきれず…。
子どもが寝ている時間に片付けることもできず、
いつの間にかこんな状態に‥。
きちんと片付いているところを見せて、
子どもには片付けられる子になってほしいという願いを込めて片付けます。
とにかく洋服を片付けないと!
サイズがとにかく入り乱れていることが問題だと思い、
サイズごとに分けておいていたんですが、
いつの間にかごっちゃになるんですよね…
きちんと、分けることにしました。
書いておこう。
想定の範囲内だよね。
一瞬。
ついでに季節も分けて、冬物はしまいます。
冬物と考えると、その作業で恐ろしく迷ってしまい、
作業中断の危機を迎える困った性分です。
(この厚さだと、いやいやこの生地だと…etc)
私はだいたい5月と10月に衣替えするので、
その時出したらちょうどいい物、という基準で選んだらすんなりと行きました。
”冬物”を1つだけあるフィッツへ。
(もともとはタオル類や肌着を入れていました。カオスになっていたけど。)
アウター類も一緒に。
かなり詰め込んでしまった…。