先日、整理したシンク下の右側。
ここに何を置こうか考えてみました。
皆さん、空間認識能力は良いですか?
私はいまいちです。
このパイプが絶妙にじゃまをするんですが。
なんとも入れてみなければわかりません。
こちらのコンロ下にあった、
使っていない炊飯器。
(炊飯は圧力鍋でしています)
これいけんじゃね?
入れてみる。
ダメダメ。
横向きじゃなきゃ。
これしか入らなくなっちゃう。
ボツ。
パイプを少し押せば入るけど、
壊れて漏れてきたら困るし。
奥に押しこむ作戦失敗。
こちら、ペットボトルが溢れかえるゴミ箱。
これいけんじゃね?
収納したらすっきりするんじゃね?
お。
このゴミ箱はですね、何かといいますと、
缶・ビン・ペットボトルのゴミ箱がベランダにあるための、
仮置きゴミ箱なのであります。
しょっちゅう本置き状態ですが。
閉まらんし。
ボツ。
ちなみに扉のはげは、入居当時からでありまする。
さすがの私も1年でここまでにはしません。
なんだか、頭で思い描いていたものは
1つも上手くいかなさそうです。
ちょっとここは、今困っているものをしまおう。
せっかく片付けたレンジ周りだけど…。
片付け キッチン 大きさと人で収納してみる3 レンジ周り完了 - ミニマム探し。
この悪の所業が、
だんだんひどくなる。
イタチごっこですわ。
ちなみにこの右隣には、地区のゴミ袋が入っています。
必殺仕事人かのごとく、
シュッ と素早い動きで取り出すね。
昼間はキッチンはビニール袋だらけです。
そしてこちら
ペットボトルを落とすわ、
上の洗剤にも手が届く用になるわ、
危険です。
とりあえず洗剤類だけでも回避。
これらを先ほどのシンク下に。
とりあえず入れた。
整頓はまた今度ヘ( ´Д`)ノ
ここでタイムオーバさ。
炊飯器とゴミ箱に時間を取られてしまった…。
なんだか、微妙に入りそうではいらない。
そんな空間を上手く活用できるようになりたいです。