続きです
ケトルがあった場所には、
このレンジ上の棚を利用したいと思います。
なんだかんだでスペースができたので
(スタートから2ヵ月たってる…)
これなんの棚なのかな、結婚したときにはもう使われていました。
サイズが微妙なんだよね。
入らないなぁ。
入らないので本日いただきました。
ベビーフードなら入りそう。
これまでキッチン周りの収納は、
スペースは空いているのだけれど、
なんとなく入りきっていない感じになっていました
ここは調理が必要なもの、
ここはすぐ食べられるものというふうに、
どうも「ここにはこういう物を」
という細かいカテゴリーわけが失敗の元だったかなと。
これだと一つ大きいものが入らなかったり
逆に小さいものが埋もれてしまったり。
そこで大きさで分けてみることにしました。
カテゴリーはざっくり「食品」で。
下段
必然的に麺類が。
上段
右にベビー関連、
左は雑多。多少(嘘、大いに)無理やり感が漂う。
カレー、カレーなぁ。
また作りますか。
空いていたビンにつめました。
ゆかり。これでこぼれまい。
2パック分くらいです。すごい勢いで食べるので。
私が。
夫はぱっとすぐ見えて、ぱっとすぐとりたい性分なので
この棚を置く電子レンジの下の収納は
私が主に手にするものをおいてみました。
使いやすくなるといいな。
キッチン専用の収納を購入しようという話になっていたのですが
(いつになるやらわからない)次の引越しがあると思うと、
次のキッチンに合うかどうか…。などなど
どうしても踏み切れず…
そんな私に夫(カタカナ表記やめました)は
ご不満なご様子(新しい物好き)。
「あえて譲っていあげている」
らしいけど、
キッチンだけは譲りませんから!