ようやくキッチンに戻ってきました。
食器を放置していますが…
ずりばいからステップアップして
はいはいをしだした子ども。
動きがスピードアップするとともに
上方向へも手を伸ばし始めました。
以前整理したところ
そんな殺生な~
まだここまでならいいものの
その上には
電気ケトルが。
これはまずい。
早急に手を打たねば、ということで
つぎはぎカラーボックスを下ろして
とりあえずここへ
後ろに落ちた即席味噌汁も拾いつつ
ついでにケトルのフィルターが傷んでいたので
取り替え始めたのが
そもそもの間違い。
なんだこれ、はずれない…
(最初はここまで破れてはいなかったですよ。
はずそうとしたらですね…)
格闘すること、約5分。
トリセツをさがすこと約10分。
ないし。
力ずくで押し通すこと10分。
ようやくはずれました。
汗かいた。
はめるのも至難の技かと思われたが…
一発OKで拍子抜け。
ついでに剥がれかかっていた
注意書きシールをはがしました。
「子どもが倒さないようご注意ください」
はい、只今。
というところで、子どもが起きた~
とこの日はここまで。
なんとも荒らした状態で終了したのでした。