年末に最初にとりかかったところです。
ずっと気になってたんですよね。
生活感に満ち溢れています。
こんなものをワールドワイドに発信して良いものか…
(夫に怒られるかも)
でも、時流には少々乗り遅れて
ありのままの姿を見せます。
Before
ごちゃごちゃ
カラフルなスポンジとかは、なんとなしに
オットが使っていたものと同じものを使い続けていました。
吊るしてある袋は手作りのレジ袋ストッカー。
アイディアのつもりが生活感の元。
After
・謎のブラシにさようなら。(Before左端に立てかけてあるもの)
結婚以来の謎。使ったことはありませんでした。
オットのものなので了承を得てから。
コップを洗うものらしいです。
私は手が入るので。
・スポンジ受けをなくす。
汚れやすくて。洗うのが面倒でした。
おまけに吸盤しょっちゅう外れるし。
これもオットのものなのですが、
了承得ていません。
いいかな?まだ一時保管しています。
・スポンジをカラフル→落ち着いた色合いに。
ちょうどストックが切れたので。
布巾も在庫がなくなったら落ち着いた色合いのものに変えたいと思います。
・ラップ類はそれほど使用頻度が高くないので、
上の戸棚にしまいました。
・レジ袋はひとカゴ1つ分に減らして戸棚の中に。
・洗剤のラベルをおしゃれな感じに取替。
こちらのラベルを使わせていただきました。
お片付けラベル - 1ページ目9 - My simple home~目指せ片付け、整頓上手!楽々インテリア・収納・家事~
ものはあまり減っていないけれど、
とりあえず見た目はスッキリしたような気がします。