あ、大した内容ではありませんので。
私の夫は唐揚げが大好きです。
それでしょっちゅう作るのですが、
いろいろ美味しい味付けを求めまして、
ネットやら料理本やらを参考に、
にんにくを摺りこんでみたり、
焼肉のタレに漬け込んでみたり、
はたまた◯清とかのから揚げ粉など
様々取り入れておりました。
ですが先日、たまたま(手抜きで)、
豚角煮のタレの残りに漬け込んで揚げてみたところ、
ま・さ・かの大絶賛!!
いままでのなかでNo.1だと!
その味付け…酒、砂糖、醤油。
以上!
調味料も多種多様手に入る昨今ではありますが、
結局行きつく先は、至ってシンプルなのかなぁ、
と思いました。
飽きっぽい夫のこと、
また違う味付けものが食べたい、
と言うでしょうが、
この味付けは定番となりそうです。
料理が得意な方には何だそれですが、
私のようにイマイチ苦手な方の参考になれば幸いです。
からあげ
材料
鶏もも肉
酒
砂糖
醤油
片栗粉
揚げ油
作り方
1.鶏もも肉を一口大に切る。
2.酒、砂糖、醤油を1:1:1の割合で混ぜあわせ
(鶏もも肉250gで大さじ2〜3ずつくらい)、
鶏もも肉を30分〜漬け込む(長時間の場合は冷蔵庫で)。
3.2.を 室温に戻し、片栗粉を付ける。
4.低めの温度でじっくり揚げる。
(2cm角大で両面1〜2分間ずつくらいでした)
5.中に火が通ったら、温度を上げ、からっと仕上げる。
(4.で一度油から上げて2度揚げすると
ジューシー&カラッと仕上がります)
苦手だからこそ、
たまにほめられると、
調子に乗って記事にしてしまったり。