少々旬を過ぎた記事になりますが…。
暮らしをすっきりさせいる課程の中で、
年賀状を断舎離される方も多いと思います。
私も一時期、「やめたいな。」と思ったこともありましたが、
今も出し続けています。
地元も、学校も、就職先も異なる土地で、
知り合いもバラバラの地に。
更に結婚して知り合いの全くいない土地に来て。
年に一度届く近況のお知らせが
とても楽しみになりました。
あぁ今、こんなことしてるんだな。とか
相変わらずなんだ。とか
写真付きだとより嬉しいです。
もちろん、お付き合いの年賀状もあります。
私のスタンスは
「来るもの拒まず、去る者追わず」
一年前頂いた人には迷わず出しています。
誰に出すべきか考えるのが結構、億劫なんですよね。
この迷う時間を断舎離することにしました。
一年前出して、今年来なかった人には、来年出さない。
あ、お付き合いだったかな、
もう私との関係、断捨離したくなったのかな。
なんて考えない。
そんなの考えたって、本当のところはわからないから。
気にはなりますけどね。
どうも、喪中の時が区切りになりやすいです。
そういうわけで
楽しみの1つなので、これからも続けていくと思います。
ちなみに、物はマキシマリストの夫、
年賀状はもうずっと出していません。
郵便局の策略、だなんて言って。